
「毛を作ることを止めてしまった細胞を、元気に復活させる」これがHARG療法の効果です。
機能の低下した毛母細胞に直接働きかけることで発毛させ、大事に育毛していくことにより治療効果が実感できる、これまでにない毛髪再生医療です。
こんな方にオススメ
- 薄毛に悩んでいる方
- 民間療法で効果がない方
- 自分の髪を生やしたい方
- 友人や家族の方から指摘されたことがある
HARG療法とは
Hair(毛髪) Re-generative(再生)
theraphy(治療)という言葉の頭文字をとった「HARG」(ハーグ)療法で、毛乳頭や毛包に失われた成長因子を与えることで細胞レベルでの再生を促進させる、最新の毛髪再生治療です。
ナパージュ法という注射方法は痛みがほとんどありませんが、 それでも心配な方は、ダーマローラーやフラクショナルレーザーを用いて、効果的に施術を受けて頂くことも可能です。
毛髪が育つ毛根部を「毛包」といい、ここで毛髪が作られていきます。成長因子が取り込まれたHARGカクテルを浸透させることで、この毛包が再生し、次第に発毛してくるようになります。
当院のHARG療法の特徴
- ①高い発毛率!!
-
当院で治療を受けたほぼ全ての患者様に発毛効果が現れています。
人間の組織を形成する「幹細胞」とこの幹細胞から抽出された150種類以上の「成長因子」によって毛包を蘇らせ、毛母細胞を強力に刺激して、発毛を促進させます。
- ②速い発毛期間!
-
当院で治療を受けた患者様の平均的な発毛期間が3ヶ月です。
早い方では1ヶ月で、発毛を実感していただいております。
一向に発毛する気配もなく、費用を払い続ける民間療法と比べてみてください。
- ③「抜けない」そして、さらに「育毛・増毛」!
- まずは発毛を促し、発毛を確認後に徐々に治療回数を減らし、育毛・増毛を促していきます。
- ④安全性の高い毛髪再生治療!
- 麻酔をご用意しており痛みを感じない方がほとんどです。「もう終わったの?」と驚かれる方が多数いらっしゃいます。 さらに、注入する成分は非常に安全性が高く、アレルギー起因物質が含まれてないためアレルギー体質の方でも問題なく治療を受けていただくことができます。
- ⑤女性の薄毛にも発毛効果!
- AGAで使用されるプロペシアを始め、従来の薬品や錠剤では男性のみに効果が認められ、女性には副作用を誘発する可能性があることから使用できませんでした。
しかし、HARG療法は人間の組織である「幹細胞」が元になっていますので、女性にも効果が認められる治療法です。
「副作用とリスク」
ごく稀に腫れや熱感、内出血が生じることがあります。
治療のペース
3~4週に1回ペース
治療の流れ

カウンセリング
担当医師が丁寧にカウンセリングを行います。
HARG療法についてご説明させていただきます。
施術準備
患部に麻酔クリームを塗布します。お時間までゆったりと お部屋でおくつろぎください。
施術
カクテルを頭皮に注入していきます。
施術後
スタイリングを整えていただきご帰宅いただきます。
症例写真
女性
頭頂部から前頭部にかけて麻酔クリーム塗布
30分後洗い流し、無痛を確認患部全体に注射
4回で計36万円
女性(4回施術後6ヶ月経過)
頭頂部から前頭部にかけて麻酔クリーム塗布
30分後洗い流し、無痛を確認患部全体に注射
4回で計36万円
男性(4回施術後4ヶ月後)
頭頂部から前頭部にかけて麻酔クリーム塗布
30分後洗い流し、無痛を確認患部全体に注射
4回で計36万円
男性(4回施術)
※効果には個人差があります。
「副作用とリスク」
ごく稀に腫れや熱感、内出血が生じることがあります。
料金表
内容 | 価格 |
---|---|
1回 | 85,000円 |
6回 | 450,000円 |
その他お家で使えるホームケア品とセットになったお得なコースご用意いたしております。
よくあるご質問
- HARG療法は何回で効果が現れますか?
- 個人差があるため一概には言えませんが、3~4回目の治療で発毛が確認されています。
HARG療法は、毛髪を作る細胞に働きかけて薄毛を改善する再生医療であるため、なるべく早く治療を始められることをお勧めいたします。 - 副作用はありますか?
- これまでのところHARG療法による副作用は報告されておりません。
ミノキシジルには痒みや血圧低下、体毛が濃くなるなどの副作用が報告されており、プロペシアは胎児への影響から女性の使用が禁忌とされています。
一方HARG療法で使用される成分は、脂肪幹細胞を培養し、そこから抽出したタンパクを濾過し、細菌・ウイルス検査を行った非常に安全性の高いものです。感染症のチェックも行われており、またアレルギー起因物質を含まないことが確認されております。 - 治療した日にシャンプーしてもいいですか?
- 治療当日中に洗髪をしても問題ありません。
当日中の洗髪の際は、爪などで施術部位を傷つけないようご注意ください。
翌朝からは通常通りに洗髪できます。 - 毎年、秋になると髪の毛が抜けている気がします。季節によって髪の毛が抜けやすい季節があるのですか?
- 髪の毛が抜けやすい時期は、一般的に夏の終わりから秋と言われています。
○夏の終わり~秋に抜け毛が多い要因- ・夏場に浴びた紫外線の影響
- ・季節の変わり目であるため体調を崩しやすい
- ・ヘアサイクルの節目
- ・暑い時期に冷たい飲み物などを多量に摂取するため身体に負担がかかっている。
つまり、生活やストレス、食生活の乱れなど様々な要因に気温の変化が加わり、症状が現れやすくなる時期が秋という事です。
本来、髪の毛は1日に100本ほど抜けるものです。
シャンプーやブローだけでも70~80本は抜けることが一般的です。
当該機器/薬品はFDA(米国食品医薬品局)の承認を得ており、本邦では未承認です。
海外から医師が個人輸入をしています。
自由診療においては本国における未承認医薬品・医療機器が含まれます。
※自費治療に使用する医薬品・機器は当院医師のあらゆる角度から慎重かつ患者様へのメリットを最優先した判断の元、個人輸入にて行っております。
※本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医療機器はありません。
